髪の毛って女性とって非常に大切なものですよね。
更年期を迎えた女性の約70%が抜け毛、薄毛に悩みを感じています。
髪の毛が薄さが気になって、人と接することが億劫になってしまう女性も少なくありません。
また気づかない間に脱毛症が進行していき、もう手遅れなんてパターンもあります。
そんな抜け毛を防ぐためにはどのような予防や対処が必要なのでしょうか?
そもそもなぜ更年期を迎えると髪が薄くなるか
更年期を迎えると女性ホルモン(エストロゲン)の分泌が急激に減少します。
このエストロゲンには髪の毛の成長を促す作用があります。
エストロゲンが減少した結果、髪の成長が遅くなり薄毛を進行させてしまったり、髪の毛自体が細くなり、毛根も弱って抜けやすくなってしまいます。
予防対処法
おすすめの予防対処法は3個です。
女性用の育毛シャンプーを使う
育毛シャンプーとは髪の成長をサポートする目的の専用シャンプーです。育毛用品などは男性用のイメージが強いですが、女性専用の育毛シャンプーも販売されています。しっかりと毎日髪をケアして抜け毛を予防しましょう。
エクオール成分の摂取
エクオールとは女性ホルモンに似た構造をした成分で摂取することで、減少した女性ホルモンを補うことが期待できます。
エクオールは食事からも摂取することができますが、効率的に摂取したいならサプリメントがおすすめです。
エクオール成分とエクオールサプリについてはこちらの記事で詳しく紹介しているので参考にしてみてください。
定期的にストレス発散する
ストレスは髪に非常に悪い影響を与えます。
更年期時期のつらい症状なども重なり、ストレスを貯めないようにするのは難しいと思います。ですので日頃からストレス発散できることを見つけておきましょう。
ストレス発散におすすめは運動です。体を動かすことはストレス発散するのに非常に有効的です。本格的に運動できなくても、軽いランニングやウォーキングを日常に取り入れることでも効果はありますので、体の健康のためにも初めて見ましょう。
またストレス緩和にはアロマも有効的です。家にいながら気軽にできるのでおすすめですね。
まとめ
薄毛は一度進行してしまうともとに戻すことは非常に難しいです。
そのため早い段階から抜け毛予防を始めることが重要です。いま髪の毛の薄さが気になってなくてもいずれ悩む時期が来る可能性は高いですのでしっかり今から予防を心がけましょう。